スーパーのチラシを見れば、日替わりのお買い得品が書かれています。
そこで、やりくり主婦はお買い得を求めて毎日買い物へ出かけますが、実はこれはスーパーの作戦なのです。スーパーへ行けば、特売品のほか、つい他のものも手がでてしまいがちです。そういうものに限って買ってはみたものの、そんな必要なかったり・・・。こういったことがなくなると、食費の無駄遣いはグンと少なくなります。
買い物は、なるべく1週間に1回、まとめてすませるようにします。
そうすれば、毎日買い物へ行かなくていいので、ラクして節約ができ、おまけに自分の時間を増やす事ができます。でも、まとめ買いの他にどうしても買い物へ行かなくてはいけないときに、ムダ使いを防ぐ方法を考えます。効果的なのは、買う品物をメモして行き、メモしたものだけ買うこと。メモする前に、在庫もチェックすれば、うっかりダブってしまう事はないし、買い忘れも防止に。
そして、買い物は歩いていくのが鉄則です。
帰りの重さを考えると、自然にセーブできます。そして、店内ではカートを使わない事。カートはラクなので、あれこれいれてしまいがちです。
そして、できれば重いものからカゴに入れることもコツです。
カゴが重いので、あまり店内をうろうろすることも自然になくなります。
また、お腹がすいている時も要注意です。 買い物は満腹時に行くのがベストです。