悪玉菌の代表はウェルシュ菌で、たんぱく質を分解して発ガン物質を作ったり腐敗物質を作って腸の老化を促進したりします。
ときには感染性腸炎の原因にもなります。ですからあたりまえのことですが悪玉菌が腸内に増えることはできるだけ避けたいものです。
しかし、ストレスや過労、抗生物質の服用などにより、悪玉菌は増加しています。
例えば激しい口論などをし、ストレスがたまると悪玉菌は一気に増え、ストレスが和らぐと悪玉菌は減るということも言われているそうです。
また、ひどい下痢のあとは腸の内容物が腸内細菌ともども体外に放出されてしまうので善玉菌もいなくなり、悪玉菌が増える可能性があります。悪玉菌を増やさないためにも下痢をしたあとは食事に注意して腸内バランスの調整を心がけたいものです。