音楽を聴いて楽しい気持ちになったとか、もやもやした気分が晴れたとかいう経験は誰にでもあると思います。
ストレス解消の音楽というとクラシック音楽というイメージがありますが、聴きたい音楽ならどんな曲でもかまいません。自分の気持ちにあった曲であれば、筋肉の緊張が解け、皮膚音が上昇し、リラックス感が得られることが確かめられています。もちろん歌ったり、楽器を演奏するのも役立ちます。
最近では、ヒーリングミュージック、アルファ派ミュージックなどのキーワードが使われています。水の流れる音や、オルゴールなどさまざまな種類の音楽が市販されています。寝る前などにオススメです。
音楽療法には同質の原理という法則があります。落ち込んだ時は自分が共感できる音楽を聴くと、心が落ち着くというもの。気持ちが落ち込んでいるときに、元気のいい曲を聴くとかえってストレスになってしまうものです。
心が落ち着いたら少しずつ気持ちが前向きになり、元気がでる歌を聴いてみましょう。気持ちが落ち着くスローテンポの曲、元気がでるアップテンポの曲。自分が聴いていて気分がよくなれる曲を用意しておくといいですね。