成人女性に必要な1日の摂取カロリーは約2000キロカロリーです。
運動量の多い人でも2400キロカロリーで十分とされています。
これをオーバーした分のカロリーが脂肪となり、贅肉となります。その贅肉を落とす為には、次の三原則が絶対に必要です。
痩せる為のカロリー三原則
①カロリー摂取量を減らす。【ただし、栄養量は減らさない】
②運動量を増やしてカロリー消費量を増やす。
③基礎代謝量を上げるために筋肉をつける。
この三点は、知っている方もおられると思いますが、実際に行うのは難しいようです。
なんどもダイエットをしてはリバウンドを繰り返している女性が多いのです。
なぜかを簡単にいえば、脳が食欲コントロールに失敗しているからです。
上手に食欲を抑えられないと、このストレスに脳が暴れだしてしまい、ドカ食いしてしまうのです。
そんな失敗をしないように、脳のストレスを取り除きつつ、ストレスに強くなるように脳をしっかりと鍛えるべきです。
具体的には、脳で分泌されるホルモンバランスを整えて、低カロリーの食事でも満足できるように作り変えていくのです。
作り変えるには、ウォーキングと1日2食+サプリメントです。
サプリメントは正しく活用してください。そして、空腹のときにきちんとウォーキングをしてください。
ウォーキングの効果が出てくると、空腹感を抑えられる働きのあるホルモンが脳に分泌されます。
よって、空腹感に邪魔されず、栄養がいきわたった脳がイキイキと働きます。
さらに、空腹時にカラダを動かすことで、脂肪がよく燃焼してくれます。そして、太りにくい体質に作り上げてくれます。
これをしっかり覚えておく事です。