かつて女性が生理不順や不正出血など、女性ならではの症状で訪れる病院としては、産婦人科がありました。大きなくくりとして、女性の病気全般を見るのが産婦人科だったのですが、待合質は、大きなお腹の妊婦さんや、小さな子供達もたくさんいます。
もしかして子宮ガンかもしれないと訪れた時、そんな雰囲気の中で精神的につらいものです。
そこで、患者さんの気持ちも考えて、最近では産婦人科と婦人科を分けている病院も増えてきました。産科は、女性が妊娠して出産し、生まれてすぐの赤ちゃんを見るところ。婦人科はそれ以外の女性の病気をみるところ。子宮の病気など、外科的要素も多く入っています。医師自身も、産科を得意とする先生と婦人科を得意とする先生と、はっきり分かれてしまいます。